2006-01-01から1年間の記事一覧

【Updated】2006年のJava界の勝ち組と負け組

2006 Java Technology Winners and Losers オライリーのOnJavaの記事。Eclipseは負け組って書いてあったけど,その後更新されました。先日のエントリと違うところは赤字にしてあります。また筆者のコメントが追加されたので,勝ち組側だけ訳しました。 部門 …

2006年のJava界の勝ち組と負け組

2006 Java Technology Winners and Losers オライリーのOnJavaの記事。Eclipseは負け組かー。 と思ったら元記事が修正された。更新バージョンはこちら→http://d.hatena.ne.jp/ma2/20061225/p1 部門 勝ち 負け 開発環境 NetBeans IDE Eclipse JavaEEフレーム…

20人の島、20冊の本

市販の本じゃないよ。池袋コミュニティカレッジの「発想力トレーニング講座」ってのに行っているんですが、そこの企画で作ったのでした。「20人しかいない島に、それぞれが一冊ずつ本を持って行く」という設定で、講座生(と特別ゲスト)がおすすめ本を書い…

ActiveRecord と ActiveSupport を使ってコマンドラインアプリを作る

目の前にはcsvの山がある。これをrdbに突っ込まないといけない。その後railsアプリがそのrdbを使うのである。csvは何種類かあって,素直にテーブルに対応しているわけじゃない。つーことは突っ込むときにActiveRecordを使えればラクじゃろと思った。ARだけじ…

idじゃないアイディーを使いたい!

Ruby on Railsのモデル(RDBのテーブルをクラスにマッピングしたやつ)は簡単に外部キーとか使えてうれしいんだけど(しかも_idが末尾につくカラムは勝手に外部参照扱いしてくれる)、参照先のidは整数じゃないといけないという制限がある。さらにいえばpost…

JRuby on Railsを使ってみる

JRuby(http://jruby.codehaus.org/)は,JavaVM 上に Ruby を実装したもの。Java のクラスを Ruby のクラスのように呼び出したりできる。オリジナル Ruby の 1.8.2 相当ってことで,Rails も動くらしい。Acriverecored-JDBC(http://www.headius.com/jrubyw…

既存のDBとRailsを組み合わせて使う(3)〜_idというカラム名の対応

とりあえず scaffold して見るといくつかのカラムが表示されない。すべて「job_id」のように最後に「_id」のついたカラムだ(ところで scaffold は外部参照を追っかけてビューに出力するコードを出してくれるんだっけ?)。Rails の規約では,最後に「_id」…

既存のDBとRailsを組み合わせて使う(2)〜複数化の抑制

Rails の規約では,テーブル名はモデル名の複数形である。今まで使っていたDBは Rails のことなんか考えていないので,テーブル名は複数形じゃない。例えばreportとかいうテーブル名になっている。しかし ruby script/generate model Report とかでモデルを…

既存のDBとRailsを組み合わせて使う(1)〜開発用 データベースを作る

すでにDBがあって,データもそこそこ入っている状況で,そのDBを使うRailsアプリを作りたい。テーブル構成はシンプルで,メインのテーブルが数個のテーブルを(1:1で)外部参照しているだけ。ただ,このメインテーブルにはRails必須のidカラムが無い。idとし…

ホーリーランド 1〜11

ホーリーランド (1) (Jets comics (846))作者: 森恒二出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2001/06/01メディア: コミック クリック: 39回この商品を含むブログ (74件) を見る今のところ11巻まで読んだ。トンデモな設定ながら,キャラクター造形が素晴らしくどん…

WinCVS

結局 http://www.wincvs.org から,2.0 をダウンロードして使ってみた。おそるおそる日本語交じりのソースや,日本語のメッセージを食わせてみたが,commit/update ともにうまくいっている。このまま使えるといいのだけど。ただ UI が英語に戻ってしまって違…

WinCVS「ごった煮版」の行方

今まで Windows 上での cvs クライアントには WinCVS「1.2ごった煮版」というのを使っていた。これはコミット時のコメントを日本語で書くと,EUCに変換してコミットしてくれるとか,シフトJISのソースをコミットしてもバイナリと誤認識しないとか,日本語化…

図書館戦争

図書館戦争作者: 有川浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 506回この商品を含むブログ (841件) を見るお・も・し・れー。 時はちょっと未来。「メディア良化法」が施行されたためすべての書籍はメディ…

はてなグラフ数値登録APIについて更に

マルチバイト文字で8文字分を超えるグラフ名を指定すると,グラフの値がセットされないみたい。

はてなグラフ数値登録APIについてもう少し

ruby版のライブラリは 1.8.4 以降じゃないと動かないみたい。Net::HTTP ライブラリの仕様が変わっているから…?

はてなグラフ数値登録APIの謎が解けた

ruby版のライブラリではグラフ名をURI.escapeしているんだけど,これを止めてUTF-8の文字列をそのまま渡せばうまくいった。でもこれってescapeするのが正解じゃないのか……

はてなグラフ数値登録APIを使ってみる

はてなグラフ数値登録APIが面白そうなので,さっそくruby版のライブラリを使ってみたんだけど,日本語のグラフ名がうまく通らないなあ。 サンプルをちょっと改造して,こんな感じだとうまくいく。 require 'rubygems' require 'hatena/api/graph' require 'k…

Agile Web Development with Rails の第二版

amazonで予約可能になっていた。予約した。12月予定です。Agile Web Development With Rails (Pragmatic Programmers)作者: Dave Thomas,David Heinemeier Hansson,Leon Breedt,Mike Clark,James Duncan Davidson出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日…

SimpleWikipediaAPI を ruby から使う(3)

ハッシュでパラメータを与えて,レスポンスをそのまま返すメソッド api を追加。こんな感じ。 open-uri を require してあります。 def api(params) protocol = 'http://' if /^http/ !~ self.options[:proxy_host] uri = URI.parse(WIKIPEDIA_API_URI) para…

SimpleWikipediaAPI を ruby から使う(2)

上記のスクリプトでは返ってきた xml が ruby の Struct オブジェクトに変換されますが,SimpleWikipediaAPI ではオプションで XML 以外の出力形式を指定できます。この場合は返ってきた文字列そのままもらえた方がいいでしょう。scrapi を使わないで,単純…

SimpleWikipediaAPI を ruby から使う

WikipediaAPI - ウィキペディア情報をサイトで利用できるAPI Wikipediaの項目をひいて,XML やら JSON で返してくれる素晴らしい API。Perl から使えるライブラリは既にある(YappoLogs: WebService::SimpleAPI::Wikipedia)ので,ruby から使えるようにして…

PerlとRuby

普段スクリプトや cgi はほとんど ruby で書くのだけど,最近 perl でも書く機会が増えた。MovableType のプラグインに手を出したとか,YAPC で刺激を受けたとかいろいろ理由はある。ただやっぱり文字コード周りでは混乱することが多かった。確か Encode.pm …

Shibuya.pm #7

いつの間にー。今回はとれませんでした。悲しい。 http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200610.html

bloglines

bloglines は画面を開いたままにしていると,定期的にフィードを取得しに行くのだけど,以前は reflesh タグで画面再ロードって感じだった(本当はどうかは知らない)のに,最近それが Ajax っぽくなった。なかなかかっこいい。

百番目の男

百番目の男 (文春文庫)作者: ジャックカーリイ,Jack Kerley,三角和代出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2005/04/01メディア: 文庫 クリック: 23回この商品を含むブログ (61件) を見る「本年度バカミスNo.1」との呼び声も高い本作ですが,いやー面白かった。…

MovableTypeのトラックバックのプラグイン

mt

MovableTypeのトラックバックのプラグインを書いているのだけどうまくいかない。 MT->add_callback('TBPingFilter', 1, $plugin, \&filter_func); MT->add_callback('TBPingThrottleFilter', 1, $plugin, \&throttle_func);てな感じでコールバック関数をセッ…

Prototype.jsがJQueryっぽくなった

http://encytemedia.com/blog/articles/2006/08/30/a-flurry-of-prototype-updates JQueryっぽくなって, $('sweet').observe('click', function(e) { console.log("%s was clicked", Event.element(e)); }).setStyle({color: 'red'}); とか書けるようだ。

Dojoの中の人インタビュー

> An Interview with Dojo Creator Alex Russell, Part I">http://ajaxian.com/archives/an-interview-with-dojo-creator-alex-russell-part-i Q: Dojo の最大のライバルはなんだと思います?A: 短期的には Backbase や Bindows といったクローズドなフレー…

Rubyコミュニティは本当に「狂信的」か?

> Blog Archive >> More on Java/Ruby Communities, or Chill Out: Its Just Code Dude">http://www.robsanheim.com/2006/08/15/more-on-javaruby-communities-or-chill-out-its-just-code-dude/ 多くの人が「Rubyのファンは熱狂的に過ぎる」と言っているの…

アプリを丸ごと作るために使える Ajax のフレームワークはなんだろう

最近 prototype.js + script.aculo.us や jQuery を使って Ajax なプログラミングを体験してみた。この2つは「JavaScript プログラミングを楽にするためのライブラリ」って感じで,アプリを丸ごと作るには不足。少なくとも充実したコンポーネント(と管理機…