2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧
よく考えたら結婚記念日だった!リニューアルしている場合じゃないぞ。早く帰らなきゃ。
会社のWebサイトのリニューアルをやっている。いやはや,こりゃ大変だね。アートディレクションを含めて方向決めをする人がいないので,とりあえずそういう人になった。素材を発注したり,コンテンツを用意したり,新しいサービスを作ったりして,本日ようや…
mixiじゃなくてMIX。昔あったパソコン通信(死語)サービスのひとつ。ここのmac会議(掲示板のこと)によく行っていたものです。あの頃の常連さんはいま何をやっているかなあ。オレと同じぐらいの年だとすると,みんな管理職とかになっているのかも。blogと…
Fireworks MXは好きなんだけど,DWはなんかオレの直感とはずれる動作をする。DWの場合まず「サイト」というのを登録する。これは仮想的なローカルなWebサイトで,サイトで編集した結果を「リモート」に反映させることができる。これはいい。 で,PC上にある…
訳あってRSSを調べている。社内でRSSリーダーを使うと,RSSがプロキシーにキャッシュされてしまい,うまく情報が更新されないことがある。RSSは常に同じURLのHTMLであることが多いので,こういうことが起こり得るのは分かるけど,ちょっと納得がいかない。プ…
訳あってインストーラを調べている。Windows用のインストーラでは以前の仕事で定番のInstallShieldを使ったことがあるが,あれほど大げさではないオープンソースのインストーラは無いものだろうか。 よく考えるとインストーラである必要もないな。欲しい機能…
今日は自分の会社の株主総会。一応株主なので出席する。年に一度のスーツの日なので,着るべきものが見つからず朝から大騒ぎになる。めっちゃ暑いし。 総会そのものはすんなり終った。悪の総会屋になるべきダッタカ?
大げさですみません。まず,自分が必ず買う雑誌を5冊ほどリストアップします。で,それがその本屋に置いてあるかどうかを調べるだけ。なんて簡単なんでしょう。オレの場合だと・・・ 本の雑誌 映画秘宝 CONTINUE ユーゲー WEB+DB PRESS って感じでしょうか。…
メトロイドという任天堂のアクションゲームがある。アクションゲームといっても難易度は低い。アクションは楽しく,謎解きは面白く,SF的な世界観はかっこよく,ミニマムな音楽はしびれるという,私の大好きなゲームだ。始めてやったのはスーパーファミコン…
http://www.sci.fi/~tenu/diag/2CD.gif スラド経由で知る。作ってみたけど,意外といいね。雑誌付録のCDを突っ込んでます。
http://www.findory.com/cgi-bin/news.cgi 記事を読むにつれて画面(紙面?)構成がpersonalizeされていくサイト。興味のある記事をクリック→読んだらFindory.comに戻ってリロード とやると,パーソナライズされていくのが分かる。日本語版が欲しい・・・(v…
五日の休暇に土日を前後にはさんで九日間休めるということで,まず最初の土日に息子と実家に戻り,そのまま息子を実家に預けて,残りはノンビリしようという計画をたてた。 二日目の夜の十一時ごろ,寝ていた息子が急に泣きだした。30分ほど泣き叫んで眠りに…
XOOPS入門 ―― ひとが集まるWebをつくる。(ISBN:4798106186) 上司は思いつきでものを言う(ISBN:4087202402) どちらもunoさんのところ(id:uno)で紹介されていて,思わず買ってしまう。blogは危険だ..
かなり楽しそうだ。仮装投票。
http://www.ikegamigakuin.co.jp/gakuincho/kyoikuron/kyoikuron12.html こ,怖い・・・(via オレンジニュースさん http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20040621.html#p38)←ソースを書くのを忘れていました。ごめんなさい。
勤続20年ということで,五日間の休暇をとった。土日を前後にはさむので,九日間休んだことになりますね。いろいろと計画を立てていたのだけど,最初の日曜に子供の具合が悪くなってすべてパー。そういうものだよね。
オレの世代でTVゲームで遊ぶ人間の割合はどれくらいだろうか。多くもなく,少なくもないという感じかな。オレの場合,ゲーセンにも出向くので,たぶん同世代ではかなり特殊だろう*1。ゲーセンで対戦格闘ゲームをやって,学生にボコられているのも特殊だろう…
携帯電話を持ち歩くようになってからしばらく腕時計をしなかったのだけど,最近また腕時計をするようになった。原因は子供を連れて歩くようになったため。子供を抱いていると,とてもじゃないが携帯電話をカバンからひっぱりだして時刻確認なんてできない。…
まさかとは思うが,「バトル・ロワイアル」バッシングが起きるのではないかと不安だ。いまさら説明する必要もないかもしれないが「バトル・ロワイアル」は,高見広春による小説。毎年1つのクラスが選ばれて,クラスメイト全員が殺し合うように強制されるとい…
rubyを使っていていつも困ることがあった。それは文字列に文字単位でアクセスするメソッドが無いこと。jcode.rbを取り込むことで可能になるのだけど面倒くさいし,UTF-8文字列には使えない。こんな基本的な機能はオレが気づかないだけでどっかにあるんじゃな…
スーツで技術系の雑誌を読む人は 通勤用のアタッシュケースを雑誌の上に置く 読んだ雑誌を元の場所に置かない 雑誌買うのに領収書を要求する
izuさんのところ(id:nadi:20040602#1086106693)に"1978同盟"が,ひがさんのところ(id:higayasuo:20040603#1086220815)に"1968くらい同盟"が結成されている。オレのようなジジイでも入れるように"1900くらい同盟"を誰か作ってほしい。これならたいてい誰…
こういう本も出ていた。表紙が可愛らしいのでつい買ってしまった。これから読みます。
読了。面白かった。ウェブを巡回して情報を集め加工するテクニックをレシピ風にまとめた本。ただ集めるだけでなく,複数のサイトの情報を連携させると真価が発揮されることが分かる。「アメリカには大量の情報を集めて公開してサイトがたくさんあっていいな…
「読書なんかは趣味とは言わない」と高校のときにダチに言われたものだけど,自分の趣味といったら読書とゲームぐらいしか思いつかない。むかし計算したときはだいたい月に3〜5万円ほど本代に使っていた。年間50万円ってこと? うーむ。 買った本を置く場所…
子供の頃,いつも疑問に思っていたことがあった。 「ヒトはどの瞬間に眠るのか?」 布団にはいるといつのまにか眠って朝になっているが,当然起きている状態から眠る状態になる瞬間があるはずで,それは自分がしっかりしてさえいればわかるはず(と少年ma2は…
仕事の都合で休暇が6/14の週になってしまった。これだと沖縄行けない〜