software

MetaVNC

MetaVNC -- a window-aware VNC 面白い。VNCを使ってローカルなタスクもリモートなタスクも普通のウィンドウ化しちゃうツール。ウィンドウごとに違うOSが走っているかのように扱える。Windows Vistaで動作するサーバがあるといいのにな。

platypus

mozdev.org - platypus: indexはFirefoxのエクステンション。最近はサーバから受け取ったhtmlのdomを動的に書き換えるgreasemonkeyが話題ですが,greasemonkeyはスクリプトが必要でした。platypus(プラティパス)は対話的にhtmlを書き換えることを可能にし…

エレガントな解法求む

bashを使って,カレントディレクトリにあるドットで始まるファイルだけをlsしたいんだけどやりかたが分からない。何も考えずに ls .* とすると,「ドットで始まるディレクトリの中」まで表示されてしまう。カレントディレクトリ「.」の中も表示されてしまう…

Amazon ECS

AmazonのAPIであるECSを試している。これって,アマゾンのお勧めは取れないのかなあ。

Hibernate is l33t, Rails suxxor

http://web1.theserverside.com/articles/article.tss?l=RailsHibernate RailsとHibernateをORマッパーとして比較した記事。 この記事の最初の方に「This is not a Hibernate is l33t, Rails suxxor article.」という一文が出てくる。なんじゃこりゃと思って…

Amritaを使う。でもヤバイ。

AmritaはRuby用のhtmlテンプレートエンジン。htmlをそのままテンプレートとして利用できて,特殊なタグを必要としない。このおかげで,デザインを作ってもらうときに,タグの説明したり,Dreamweaver上から入力したら不等号がエスケープされちゃったよーなど…

Ruby FCGIはメモリリークする

ピュアRuby版は平気(当たり前?)。 パッチが提供されています。 FCGI Patch for Ruby FCGI 0.8.5 あ,これはRails煽り記事じゃないよ!

XSH - Xpath風にXMLにアクセスできるシェル

XSH: Interactively Manipulate and Analyze XML Data こんな感じらしい。 ma2> $a := open "example.xml" ma2> ls //book/title ma2> All Quiet on the Western Front ma2> A Separate Peace ma2> Oliver Twist ma2> The Call of the Wild ma2> The Picture…

Ruby on Railsは開発者の生産性にダメージを与える!

えーまたかとお思いでしょうが,Ruby on Railsネタです。 http://weblog.rubyonrails.com/archives/2005/03/18/ruby-on-rails-hurts-developer-productivity/ 私は彼に警告しようとしたのだ。しかし,彼は聞かなかった。rubyonrails.comの再デザインを手伝っ…

Rubyシンタクスハイライト

http://syntax.carldr.com/ Rubyのコードを入力すると,シンタクスを解析してカラー化したhtmlを作ってくれるサイト。これもRailsで書かれているみたい。

Rubyのアノテーション

http://blogs.codehaus.org/people/rinkrank/archives/000994_annotations_in_ruby.html XDocletなどでJavaのアノテーションは有名だけど,Rubyにも欲しいので作ったという話(これもRailsで使うためだ)。Classクラスに1時間かけて25行追加しただけダヨ。と…

Rails野郎が間違っていることの証明を開始する!

Ruby用のWebアプリケーションフレームワークRubyOnRailsは,いまRuby界で最もホットな話題。このフレームワーク,生産性を売り物にしている。「Javaより10倍早く開発できる」とか言い切っちゃっているので論争が絶えない。 そのRubyOnRailsのサイトに載って…

Amrita2 for RubyOnRails

Ruby用のWebアプケーションフレームワークRubyOnRailsのView層として使えるAmrita2が発表されました。・アナウンス ・Amrita2ダウンロードRailsは今までerbをviewとして使っていたので,ロジックとHTMLが混在することに抵抗があった人もこれで安心ですね。Am…

mod_rewriteでパラメータの持ち回り

よく,urlに付加されたパラメータを複数画面で持ち回りたいことがある。このとき経由する画面が全てcgiならば,かっこ悪いがパラメータを読んで,ページ内のリンクに埋め込めば済む。 ではcgiじゃないplainなhtml画面があるときはどうしたらいいか? 強引にc…

オープンソースにおける自然淘汰

http://www.openxource.com/crossings/2005/01/31/natural_selection_in_open_source/brief Ruby界では話題騒然のWebフレームワークであるhttp://www.rubyonrails.com/に関するエントリ。 RubyにもいつくかのWebフレームワークがあった そこにRails登場 使っ…

JavaプログラマがRubyについて知っておくべき10の事柄

Feedback on "Ten Things a Java Programmer Should Know About Ruby" 現在募集中らしく10じゃなくてたくさんある。 適当に訳すとこんな感じ。 JavaにとってXMLは軽いが,RubyにとってXMLは重い Rubyのデータは強く型付けされているが,変数はそうではない …

安全第一

http://howardlewisship.com/blog/2005/01/safety-first.html ここにある画像が笑える。 "安全第一:友人ならStrutsではコーディングさせない"

Tapestryの作者Rubyを使う

http://howardlewisship.com/blog/2005/01/playing-with-ruby.html TapestryやHiveMindの開発で知られるHoward Lewis Shipさんが,Rubyを使った感想を書いています。偉大なハッカーはJavaを使うというエントリがあるぐらいのJava派のHowardさんですが, I ma…

Pythonで15行のP2Pプログラム vs Perlで9行のP2Pプログラム

本家slashdotで盛り上がっています。 P2P In 15 Lines of Code - Slashdot Python版はここ。 http://www.freedom-to-tinker.com/tinyp2p.html Perl版はこっち。 Perl版の言い分は「Python版はXMLRPCライブラリを使っているじゃないか。短くなるに決まってい…

The tag library

使ってみた。 http://www.displaytag.org/index.jspListインターフェースを実装したクラスにBeanを突っ込んだものを渡してやると,自動的にテーブル表示してくれるカスタムタグ。列のソート,複数ページ表示,csvやpdfへのエクスポートなどをサポートしてい…

好かれる言語、広まる言語

コンピュータ言語を使うときって,何か作りたい(もやもや)→言語を使う→結果が出る,というステップなんだけど,まつもとさんのように言語設計者だと「もやもや〜言語」間の距離が短いものを好むのではないだろうか。でも一般の人は「言語〜結果」間が短い…

Google Desktop Search

Google Desktop Search(gds)は,ローカルなファイルのインデクスをバックグラウンドで作っているらしいのだが,インデクス生成中は常時CPU使用率が100%になってしまい,PC全体が重く感じられる。しかも,gdsをインストールして数日たつが,Statusによれば…

StrutsとJSFとTapestryとSeasar

いま注目しているのはこの4つ。実際に使っているのはStruts。 ワタシが欲しいフレームワークの条件はコレダ。 開発が楽になる 最初からいろんな機能がついてくるとか ビジュアルな開発環境があるとか 本当ニソレデイイノカ? 標準技術 しばらくは使えそう ド…

GMail使ってみて

Googleの提供しているwebベースのメールシステムGMailを試している。1GBという大きなメールボックスが話題になったやつである。 で,いくつのメーリングリストを,Gmailのアドレスで講読してみたんだけど,過去メールデータを移すことができないとあまり面白…

Google Desktop Searchのしくみを妄想する(その2)

インストールしてみた。 ・・・よく分からない。もうちょっと調べてみよう。

Google Desktop Searchのしくみを妄想する

Web検索とローカル検索を統合してブラウザに表示するってどんな仕組みなのだろうと考えてみた。NDO:Weblogによると,Google Desktop Search(以下gds)はローカルにhttpサーバを設定するらしい。となると以下のような感じだろうか。 gdsがインストールされて…

Googleのデスクトップ検索ツール

NDO:Weblogで紹介されているGoogle Desktop Searchが面白そうだ。Google検索とローカル検索の結果ががシームレスに表示されるらしい。すごいね。ローカルのアダルトネタまで出てきてしまうので,他人にぐぐらせることが不可能になると。おそろしいね。

ruby

会社のマシンにrubyの最新版を入れようと思い立つ。確か使えるライブラリを全部放り込んだパッケージがあったはず.. と思って探すが見つからない。ruby-sumoはもうメンテされていないようだし。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

ハビタット

ハビタット(Habitat)とは,元々コモドール64用に開発されていた(と思う),ビジュアルチャットシステム。メンバーのひとりひとりは「アバター」という身体を持ち,マップ上を歩き回り,他の人と会話ができる。オンラインRPGの原始的なものともいえる。こ…

Mozilla FirefoxのLive Bookmark

解説 : http://www.mozilla.org/products/firefox/live-bookmarks.html Firefoxを1.0PRにして使っていると,ときどきウィンドウの右下に「RSS」というマークが出ることに気づいた。最初は何かと思ったが,これは"Live Bookmark"という機能らしい。 「RSS」マ…