software

ノートン・インターネット・セキュリティ

ノートン・インターネット・セキュリティは,アプリの外部への通信を遮断する機能を持っている。まあ,普通はブラウザとメーラぐらいしか使わないし,こういうのは自動的に判断してくれるようなのだが,最近はやりのRSSリーダーなどをインストールすると一発…

htmlが1つだけのWikiシステム

http://www.tiddlywiki.com/ かの有名な「百式」で,TiddlyWikiなるものを知る。こいつはDHTML+JavaScriptで記述/構成されたたった1つのhtmlで動作するWikiである。サーバ側の機能はおろかサーバも要らない。ローカルにコピーしてきて,ブラウザで開けばいい…

RSSリーダーについて考えた

詳しく書き直しました → id:ma2:20040917

bloglines

bloglinesはなかなかよくできているサーバーサイドRSSツールだと思うのだけど,こういうので国内版は無いのだろうか。もすこし漢字とか日本語環境に配慮したものが欲しかったり。MyRSS.jpは目的が違うしな。

Dreamweaver MX 2004

わけあってDreamweaverを利用中。 Dreamweaverには「テンプレート」という仕組みがあって,これを使うと複数ページでのデザイン共有が簡単にできる。素晴らしい。そこでチーム内で,テンプレートを共有しようとしてハタと困った。どうやればいいんだろう? D…

Copland

CoplandというとMac者には苦い思い出が蘇るのだが,これはソレとは全然関係なく,Rubyで実装したIoCコンテナです。 Copland is an Inversion of Control (IoC) container, written in Ruby, for use in Ruby programs. とりあえずメモ。

log4j.xmlを流用してハマる話

csvを読んでrdbにデータに突っ込む簡単なプログラムを書いた。これにログ機能を付けようと思い,log4jを導入。設定ファイルを作るのが面倒だったので,jbossのconfディレクトリに入っているlog4j.xmlをコピーしてきて,これを修正した。 ところがこれがどう…

Mozilla Firefox 0.9のExtension

Firefox 0.8が死ぬほど遅かった(何か設定ファイルが壊れた?)ので削除して,0.9に乗り換えた。速い速い。 Extension(Firefoxに機能を追加するモジュール)も0.9用のに乗り換える。Extensionはみんな似たようなものを使っていると漠然と思っていたのだけど…

DreamWeaver MXを使う

Fireworks MXは好きなんだけど,DWはなんかオレの直感とはずれる動作をする。DWの場合まず「サイト」というのを登録する。これは仮想的なローカルなWebサイトで,サイトで編集した結果を「リモート」に反映させることができる。これはいい。 で,PC上にある…

RSSのキャッシュ

訳あってRSSを調べている。社内でRSSリーダーを使うと,RSSがプロキシーにキャッシュされてしまい,うまく情報が更新されないことがある。RSSは常に同じURLのHTMLであることが多いので,こういうことが起こり得るのは分かるけど,ちょっと納得がいかない。プ…

オープンソースのインストーラ(for Win)

訳あってインストーラを調べている。Windows用のインストーラでは以前の仕事で定番のInstallShieldを使ったことがあるが,あれほど大げさではないオープンソースのインストーラは無いものだろうか。 よく考えるとインストーラである必要もないな。欲しい機能…

Rubyで文字列からn文字取り出す

rubyを使っていていつも困ることがあった。それは文字列に文字単位でアクセスするメソッドが無いこと。jcode.rbを取り込むことで可能になるのだけど面倒くさいし,UTF-8文字列には使えない。こんな基本的な機能はオレが気づかないだけでどっかにあるんじゃな…

Seasarのからさわぎ in 沖縄

仕事の都合で休暇が6/14の週になってしまった。これだと沖縄行けない〜

Strutsでinit()したい

Struts使っていたら,サーブレット起動時に一発だけ走らせたい処理が出てきた。普通のサーブレットならinit()の中に書けばいいんだけど,Strutsではどうするの? Torque.init() とかみんなどうしてんだろ。 考えてみると,ActionServletはサーブレットを継承…

tDiary blogkit

インストールしてみた。cgiなどの更新がいっさい不要なので,導入しやすいのがいいですね。しかし「更新」で記事を作るたびに日付が進んでしまう。うーん。オレってインストール脳が退化しているカモ。

からさわぎ@おきなわ

奥さんに話してみたら「沖縄っていっても広いけれど,どこでやるの?」と聞かれてしまった。そうか。沖縄は広いのか。

からさわぎ@おきなわ

ひがさんの日記(id:higayasuo:20040418)によると,「Seasarのからさわぎ@おきなわ」が開催されるらしい。ワタシのリフレッシュ休暇に沖縄に行きたいといっていた奥さんが聞いたらなんというだろうか。悪魔の誘惑..

サーブレットで重い処理を(タイムアウトせずに)行う

重い処理を別スレッドで起こす メインスレッドはすぐにレスポンスを返す レスポンスのmetaタグのreloadで,定期的にリクエストを投げる 重い処理が終っていなければ上記繰り返し 終っていれば終了した旨をレスポンスで返す という手順になると思うのだけど,…

Hiki

Hikiをインストールして使ってみた。WikiNameという考え方は面白いけれど,ページのリネームが簡単じゃないと,社内ツール/議論ツールとしては使いにくいなあ。

Javaのmainには何を書くか?

あるディレクトリの配下にたくさんファイルがあって,それを次々と読み込んで,その内容を処理しながらRDBに格納するという感じのツールを書いた。RDBに入れる前に色々と前処理が必要だったので,RDB用のクラスを作って,ここにファイルの中身を渡すようにし…

Jakarta Commons CLI

Jakarta Commons CLIというコマンド行の解析ライブラリを使ってみた。サンプルに以下のようなコードが出てくる。 Option logfile = OptionBuilder.withArgName( "file" ) .hasArg() .withDescription( "use given file for log" ) .create( "file" ); ここで…

tDiary

社内でblogを使いたいという声があがったので,tDiaryをインストールしてみた。で書式はどんなんかなーと思って,tDiaryのマニュアルをみるとこう書いてあった。 サブタイトル(1)↓ 上記のように行頭から始まる行は、サブタイトルとなります。標準のスタイル…

Log4j

Log4jをよく使うのだけど,こいつの設定は本当に分かりにくい。以下の記事とマニュアルを参考にしながらなんとか使っています。 効率的なログ出力をCommonsで実現(@ITの連載) で,先日ログに日本語を出力したら,これが文字化けしてしまった。開発用のPC上…

Solarisのpackageを作る

日本語のよい資料が無かったので,とりあえず自分用にメモ。 1) cd ~/tmp 2) ダウンロードする 3) 展開する tar zxvf hoge.tar.gz 4) cd hoge 5) 仮インストールする ruby install.rb config --prefix=~/lib ruby install.rb setup ruby install.rb install …

Seasar

最近話題の国産IoCコンテナ(であってる?)で,開発者の方の日記をみると順調に進んでいるようだ。なんといってもまさたか日記にある入門記事がためになる。アホなワタシは「ライバルはSpringとかPicoContainerとか軽やかな名前なのに"シーザー"って重いよ…

例外をどう書くか

Webアプリのメンテナンスをしていて,例外の扱いがいい加減なのが気になり(元は他人のコード),例外周りを整理しようと思い立った。さてJavaの例外はどう扱うのがスマートか。色々探してみて,役に立つと思ったのが以下の3つ。 例外(Exception)脳の作り方 …

テストしやすいコードを書く

ユニットテストを書くようになると,テストが書きやすいクラスと書きにくいクラスがあることに気づく。で,ここで迷う。「テストしやすいようにクラスを書き換えることは本末転倒か?」 Rubyでスクリプトを書いていると,最初は深く考えずに書きなぐることが…

対称型のキーワード

CやJavaでブロックを示す中カッコを縦にそろえる話の続き。Rubyを使っているときは,ブロックを示すdo〜endはそろえないで,以下のように書いていることに気づいた。 (0..10).each do |i| hoge end do〜endは形が対称じゃないので,「そろえよう」という欲求…

プログラミングの格言

OZACC.blogを読んで思い出す。オレの好きなプログラミングの格言はコレ。 プログラムは思った通りに動くのではなく,作った通りに動く (ソース失念)

PicoContainerの入門資料

One minute description Two minute tutorial Five minute introduction タイトルが笑える。また訳そうかな。