JRuby on Railsを使ってみる
JRuby(http://jruby.codehaus.org/)は,JavaVM 上に Ruby を実装したもの。Java のクラスを Ruby のクラスのように呼び出したりできる。オリジナル Ruby の 1.8.2 相当ってことで,Rails も動くらしい。Acriverecored-JDBC(http://www.headius.com/jrubywiki/index.php/Running_Rails_with_ActiveRecord-JDBC)と組み合わせて使ってみた。DB は postgresql で,文字コードは UTF-8 にしているんだけど,テーブルから取り出した日本語が化けてしまう。なんか jdbc ドライバが UTF-8 で動いていないような感じ? database.yml の encoding: UTF8 は有効にならないのだろうか。
Apache の ab でベンチマークをとろうとしたけど,遅すぎてタイムアウト。JDBC 怪しい…