Railsで作っていると

つい generate scaffold しちゃって,作りかけのソースを上書きしそうになったり,ほんとに上書きしちゃったりしませんか。

Auth_generator

http://penso.info/rails/auth_generator/ Rails用の高機能のログインジェネレータだけど,GDが必要ってことはWindowsじゃ動かない?

OS X のクラシック環境で,デフォルトブラウザを変更する

mac

ちょっとした調べ物のためMac OS Xを使っている。パラボラミニというRSSリーダー(クラシック用)から,Netscape7(クラシック用)を起動させたいんだけど,どうやっていいか分からない。うーむ。OS XのSafariが起動しちゃうんだよなあ。クラシック環境のイ…

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発作者: 前田修吾出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 109回この商品を含むブログ (207件) を見る日曜日に雨の中町田のヨドバシまででかけて行って…

Movable Typeのプラグインの設定テンプレートでTMPL_LOOPを使いたい

MT

Movable Typeには標準のプラグイン設定画面がある。自前のプラグインでもこの設定画面は利用可能で,プラグインオブジェクトを作るときにconfig_templateというキーで指定する。指定したテンプレートには,プラグインのsettingsから自動的に変数がポピュレー…

wikiCalc

web

http://www.rocketboom.com/vlog/archives/2006/02/rb_06_feb_15.html wikiにスプレッドシートを埋め込んだようなwikiCalc。上はそのデモ映像。驚いたことにデモしているのはVisiCalcの発明者であるダン・ブルックリンだ。どうでもいいけどデモの前後で解説…

劇的に生産性を向上させるメタオブジェクト技術とRuby on Railsの陳腐化の宿命(Java、C#)

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060216 C#のメタオブジェクトプロトコルを使うと,問題に対して言語自身を修正することができる。つまりドメインスペシフィックな機能を,言語が自分自身を修正することで実現できる,という話。うーん面白い。Rail…

Agile Web Development with Rails

オレは勝った。 Agile Web Development With Rails: A Pragmatic Guide (The Facets Of Ruby Series)作者: David Thomas,David Heinemeier Hansson,Leon Breedt出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日: 2005/09/22メディア: ペーパーバック クリック: 1…

初心者はいない

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060215 すごく既視感のある議論。すごい昔のね。初代Macintoshの考え方が国内のPCソフトのエンジニアに影響を与えはじめたころ(15年ぐらい前のかな)の議論に似ている。このへんのことはインターネット上に記録がないから「…

デブサミ 2006

kakutani.comの角谷さんのセッション。 いやー素晴らしかったです。笑いあり涙あり。面白くてためになって刺激的。今回のデブサミで聞いた中では一番感動しました。終わったあと角谷さんご本人にもお会いできて感激。妙齢の女性が続々と角谷さんのところに詰…

デブサミ2006

というのに行ってきた。明日もやってる。 高橋さんの生高橋メソッドを見て感動。最近視力が落ちているから字が大きいプレゼンはうれしい。ちなみに高橋さんのセッションは満員で立ち見が出る盛況。高橋さんに本にサイン貰おうと思ったけどもらえなかった。残…

Rails Recipeのレシピ数は出版時には3倍になる

ってRails-ml情報。

はびたむ〜

ヽ( ・∀・)ノきゅまきゅまーさんのところにRailsのActiveRecord(O/Rマッパー)で多対多の関係を扱うhabtm(has_and_belongs_to_many)属性の解説が! 素晴らしすぎます。いまhabtmを使おうか関連用のテーブルを挟んだhas_manyにしようかよく分からなくて悩…

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発

とうとうキタ! http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06640-1 Agile Web Development with Rails(AWDwR本)の翻訳です。原書の方も毎日毎日読んでいて(アメリカの本はつくりがやわいので電車の中での立ち読みが大変),2/3ぐらいまで来て…

[book] オライリー版ベータブックで "Ruby on Rails: Up and running"

O'Reilly's first Rails book premieres in beta form キタコレってやつ? オライリーが"Rough Cut"というシリーズを開始。第一弾は "Ruby on Rails: Up and running" だ! ベータブックというのは,本を作る過程のバージョンを公開して読者が読めるようにし…

ウェブサイトとかブログとか"多チャンネルのソース"

"多チャンネルのソース"について。ウェブサイトやブログにおける情報交換では「ソースが多チャンネルになることで,メディアで報じられない情報を得ることができたり,別の観点から考えることを可能にしてくれる」と言われている(すいません。聞いたこと無…

電車の中で技術本を読むには

技術系の本は大きくて重いので,通勤で読むのには向いていない。長距離で座っていけるのなら別だが,短い路線を二度も乗り換え,しかも座ることはできないという環境なので,大型本の読書にはまったく向いていないのであった。しかしそれでも技術書を読みた…

あけましておめでとうございます

今年の目標(妄想含む) Webサービスをmashupしたオレオレ2.0を作る 新しい言語を覚える(できれば論理型or関数型) RoRで売れるアプリを作る オレオレ言語を作る Movable Typeをハックする(これはシゴト) こういうことを実現するためには環境も重要ですね…

定期的に「購入して」購読している雑誌

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20051225.html 雑誌は大好きなので,無理に自分に理由をつけて買うこともよくある。定期的に後続しているのはこんな感じ。マンガは好きだけど,貯まると大変なので雑誌は買わない。 コンピュータ系 WEB+DBマガジン PRES…

rubyではなぜnil.to_iがゼロを返すのか?

先日始まったオライリーのRubyブログにでていたエントリ。 Is this A Good Thing or not? - O'Reilly Ruby Rubyでは,nilとfalseが「偽」であり,それ以外は「真」と扱われる。perlでは空文字列や0も偽になる。0はC系の言語でも偽である。このへんは最初はと…

え? まだSwitchTower使っていないんですか?

You're Using SwitchTower, Aren't You? SwitchTowerは,Ruby on Railsのアプリをデプロイするユーティリティツール。 以下ざっくり翻訳。 私がSwitchTowerラブなのは秘密でも何でもない。ちょうど昨日SwitchTowerを使ってまた1つRailsアプリのデプロイを自…

オライリーにRuby専用のウェブログ登場

天下の O'Reilly Network に ruby の話題に特化したブログが登場しました。これも Rails 効果? まだ始まったばかりですが,今後に期待。 http://www.oreillynet.com/ruby/

Manning からも Ruby On Rails 本

来ました。RoR の本というより,Ruby も同時に学ぶ人向けみたい。だからタイトルも「Ruby on Rails In Action」じゃないのかな。 Manning Ruby for Rails

RightFields はどうやって追加したフィールドのデータを保持してるのか

MT

ついでに CustomFields より高機能っぽいRightFieldsも見てみた。こっちは王道で,フィールドを追加したらあるネーミングコンベンションにしたがって RDB にテーブルを追加しないといけなかった。このへん参照。RightFields | SQL

CustomFields はどうやって追加したフィールドのデータを保持してるのか

MT

Movable Type用のプラグインとして最近話題のCustomFieldsを少し触ってみた。これはエントリや投稿者プロフィールに自分の好きなフィールドを追加できるプラグイン。しかし不思議。MTのエントリとか投稿者(エントリを書く人)プロフィールの形式はDB中に定…

SpamLookup - Lookups(続き)

MT

spamlookup.pmを見てみた。このなかにあるtboriginというメソッドはURLからひいたipと実際のipを比較したり,URLやipのブラックリストと比較したりしている。で,最後にプラグインの設定である $config->{tborigin_mode} を見て,未公開にしたり迷惑と判定し…

Movable Typeのプラグインのバグ?

MT

MTで,SpamLookup Linkのチェックボックスを,ブログ固有の設定画面でオンオフしても,システムメニューでの設定が優先されるのはバグでしょうか。仕様でしょうか。SpamLookup - Lookupsでも,ブログ固有設定がちゃんと生きていないような気がする。

Movable Typeのトラックバックにパラメータをつける

web

Movable Typeのエントリに対してトラックバックが送信されたときに起動するcgiはmt-tb.cgiである。実際にはMT::App::Trackback.pmが処理している。これを読んでみた。 sub _get_params { my $app = shift; my($tb_id, $pass); if ($tb_id = $app->param('tb_…

タグはageましょう

web

タギングが流行って,タグの一覧を表示するいわゆるTag Cloudもよくみかけるようになりました。タグクラウドは多く付加したタグほどフォントが大きくなったり,目立つ色になったりするのが普通です。でも「新しくタグを付けたやつ」が重要だったりしません?…

トラックバックにパラメータをつけるには

MT

MovableTypeは受信したトラックバックの情報をDBに格納している。ということはトラックバックにパラメータのような情報が追加されたとき,これを格納する場所が無い。こういう場合はどうするのかなあ。 自前のテーブルを用意して,追加のパラメータだけは(…