mt
MovableTypeのトラックバックのプラグインを書いているのだけどうまくいかない。 MT->add_callback('TBPingFilter', 1, $plugin, \&filter_func); MT->add_callback('TBPingThrottleFilter', 1, $plugin, \&throttle_func);てな感じでコールバック関数をセッ…
会社の環境が MySQL 5.0 だったので,何も疑問に思わずインストール。最初はうまくいきました。サーバは FreeBSD。そこで調子に乗ってもう1つのサーバにインストールしてみました(ちなみにライセンスは別途購入)。ところが今度はうまくいかない。画面が文…
Movable Typeには標準のプラグイン設定画面がある。自前のプラグインでもこの設定画面は利用可能で,プラグインオブジェクトを作るときにconfig_templateというキーで指定する。指定したテンプレートには,プラグインのsettingsから自動的に変数がポピュレー…
ついでに CustomFields より高機能っぽいRightFieldsも見てみた。こっちは王道で,フィールドを追加したらあるネーミングコンベンションにしたがって RDB にテーブルを追加しないといけなかった。このへん参照。RightFields | SQL
Movable Type用のプラグインとして最近話題のCustomFieldsを少し触ってみた。これはエントリや投稿者プロフィールに自分の好きなフィールドを追加できるプラグイン。しかし不思議。MTのエントリとか投稿者(エントリを書く人)プロフィールの形式はDB中に定…
spamlookup.pmを見てみた。このなかにあるtboriginというメソッドはURLからひいたipと実際のipを比較したり,URLやipのブラックリストと比較したりしている。で,最後にプラグインの設定である $config->{tborigin_mode} を見て,未公開にしたり迷惑と判定し…
MTで,SpamLookup Linkのチェックボックスを,ブログ固有の設定画面でオンオフしても,システムメニューでの設定が優先されるのはバグでしょうか。仕様でしょうか。SpamLookup - Lookupsでも,ブログ固有設定がちゃんと生きていないような気がする。
MovableTypeは受信したトラックバックの情報をDBに格納している。ということはトラックバックにパラメータのような情報が追加されたとき,これを格納する場所が無い。こういう場合はどうするのかなあ。 自前のテーブルを用意して,追加のパラメータだけは(…
MT用のプラグインを作ろうと思っています。トラックバックの機能を拡張して試してみたいことがあるので,トラックバックにパラメータを渡せるようにしたいと思いました(http://foo/bar/mt-tb.cgi/101/trackback-parameter-is-here みたいな感じ)。となると…