blog/rss

こんどはblojsomをさわる

悩みに悩んで土壇場でblojsomに転ぶ。いらんプラグインを抜けばシンプルになるし,なんといってもバックエンド(ブログデータの調達先)を自分で差し替え可能なのがイイ。デフォルトではブログデータはblosxom伝統の単なるファイルシステムになっている。デ…

blosxomをさわる

「なんでもプラグイン」なので,自由度は高い。でもプラグインでカスタマイズしていくより,自分で(1から)作った方が早いかも。ちょっと悩む。自分に欲しい機能を並べてみよう。 トラックバック受信 送信は不要 スパムフィルタ必須 コメント機能 独自認証…

blosxom一族

blosxomには,ruby版のlily,Java版のblojxomなどがあり,なかなか人気があります。 lily 実装はperl版に似てる感じ 日本製 プラグインは少ない blojxom deploy一発でインストールが完了するので楽ちん デフォルトプラグインがてんこ盛りなので,いきなり高…

blosxom

ブログっぽいシステムを作ることを考えている。0からシステムを書くのは大変なので,なにか使えるものはないかと探した結果,blosxomというものに行き当たった(公式サイト)。perlで書かれた17KBのcgiが1つだけというシンプル仕様で,必要な機能はプラグイ…

bloglinesおじさん

bloglinesでrssを読もうとしたときにbloglinesが落ちていると,こんなおじさんが出てくる。 Hi, I'm the Bloglines Plumber. Bloglines is down for a little fixer upper. We will be back shortly. Bloglines will be all better when I'm done with it. T…

rss八分

最近Oかもとさんのところを読んでいない自分に気づく。なぜ? と思ったら,Oかもとさんのところはrssフィードがないので,MozillaのLive Bookmark経由で読めないのであった! おお,これは"rss八分"だろうか!

テストに協力

nekopさんのブログにバックラック(わざと間違えました)してみる。

Live Bookmarkとオレンジニュースの素敵な関係(その2)

オレンジニュースさんをLive Bookmarkで眺めるが趣味となってしまったワタシだが,ひとつ違和感がある。というのは,サイトに掲載される記事の順序とRSSの記事の順序が逆なのだ。RSSでの並び順は,あまり意味を持たないと思うのけど,おそらくファイルの最初…

RSSフィードをみて考えた

tDiaryでは(というか,tDiaryでよく利用されているrssプラグインでは)ツッコミの1つ1つが別のRSS記事になる。これはちょっと細かすぎる。 実はblogの個々のエントリへのリンクでも細かすぎると感じることがある。面白いエントリの前後には,別の面白いエン…

Live Bookmarkとオレンジニュースの素敵な関係

オレンジニュースは,サイトのURLじゃなくて,各ニュースの実際のURLがRSS配信されているので,ブックマークから見出しをみて,面白そうだったらクリック。これだけでニュースを読むことができる。便利だ! あ,これじゃオレンジニュースさんのサイトが不要…

RSSのフィルタリングは必要か

RSSはチャネルごとに講読するか否かをユーザ側で制御できるのが大きな特徴だが,1つのチャネルに欲しい情報とそうでない情報が混じっている場合,チャネル単位の管理では対応できない(例えばアサヒコムのRSS配信は全ジャンル一括である)。RSSの内容をフィ…

RSSのURL登録は至難の業

RSSリーダーで最も大きな問題はRSSのURLをいかに簡単に設定させるかである。メールとブラウザぐらいしか使わない方々にとって,URLの入力は大変な作業に違いない。手作業で入力させれば当然入力ミスが増える。RSS Auto-Discoveryなどの規格もあるが,有望な…

RSSは個人情報である

RSSは個人情報である。普通のRSSには公開制限などはないわけだげ,それでも「こんなRSSを講読している」というのは立派な個人情報の1つだろう。そして,今後広まると思われるパーソナライズされたRSS配信においては,その中身が講読者ごとに異なるため,完全…

サーバサイドRSSリーダの可能性

bloglinesに代表されるサーバサイドのRSSリーダーがある。これを使えばブラウザだけでRSS配信を読めるので,インストールに関する問題を回避できる。そのかわり,勝手に各サイトの情報をひろってきて教えてくれるというRSSのよさも一部スポイルされてしまう…

新しいソフト(RSSリーダー)をインストールするということ

今のPCユーザーの多くは「新しいソフトをインストールする」ことに消極的な人が多い。これはウィルス,個人情報の漏洩の心配,あらゆるソフトがバンドルされてくるので,インストールなんかしたことないという事情がある。そういった人々に「RSSリーダー」を…

RSSのチャネルは(ユーザにとって)平等か?

RSSで配信される情報は,今のところサイトの更新情報が圧倒的だ。この場合,どのサイトの情報も平等に扱っても特に問題はないかもしれない。しかし今後RSSで配信する情報はとんでもなく種々雑多なものになるはずだ。例えば自分の家から伝言がとんでくるかも…

RSSリーダーはクリックするものです

RSSのフィードを始めて,RSSリーダーに関する質問をユーザの方から受けることがある。それで気づいたのだけど,RSSリーダーの画面から該当サイトにジャンプできることを知らない方がたくさんおられる。コンテンツごと配信する目的ならこれでもいいのだろうけ…

RSSについて再び考えた

前回(id:ma2:20040913)書いたときは,1つのトピックにまとめてしまい,見通しが悪かったので,いくつかのトピックに分けて書き直してみることにした。