2004-09-17から1日間の記事一覧

RSSのフィルタリングは必要か

RSSはチャネルごとに講読するか否かをユーザ側で制御できるのが大きな特徴だが,1つのチャネルに欲しい情報とそうでない情報が混じっている場合,チャネル単位の管理では対応できない(例えばアサヒコムのRSS配信は全ジャンル一括である)。RSSの内容をフィ…

RSSのURL登録は至難の業

RSSリーダーで最も大きな問題はRSSのURLをいかに簡単に設定させるかである。メールとブラウザぐらいしか使わない方々にとって,URLの入力は大変な作業に違いない。手作業で入力させれば当然入力ミスが増える。RSS Auto-Discoveryなどの規格もあるが,有望な…

RSSは個人情報である

RSSは個人情報である。普通のRSSには公開制限などはないわけだげ,それでも「こんなRSSを講読している」というのは立派な個人情報の1つだろう。そして,今後広まると思われるパーソナライズされたRSS配信においては,その中身が講読者ごとに異なるため,完全…

サーバサイドRSSリーダの可能性

bloglinesに代表されるサーバサイドのRSSリーダーがある。これを使えばブラウザだけでRSS配信を読めるので,インストールに関する問題を回避できる。そのかわり,勝手に各サイトの情報をひろってきて教えてくれるというRSSのよさも一部スポイルされてしまう…

新しいソフト(RSSリーダー)をインストールするということ

今のPCユーザーの多くは「新しいソフトをインストールする」ことに消極的な人が多い。これはウィルス,個人情報の漏洩の心配,あらゆるソフトがバンドルされてくるので,インストールなんかしたことないという事情がある。そういった人々に「RSSリーダー」を…

RSSのチャネルは(ユーザにとって)平等か?

RSSで配信される情報は,今のところサイトの更新情報が圧倒的だ。この場合,どのサイトの情報も平等に扱っても特に問題はないかもしれない。しかし今後RSSで配信する情報はとんでもなく種々雑多なものになるはずだ。例えば自分の家から伝言がとんでくるかも…

RSSリーダーはクリックするものです

RSSのフィードを始めて,RSSリーダーに関する質問をユーザの方から受けることがある。それで気づいたのだけど,RSSリーダーの画面から該当サイトにジャンプできることを知らない方がたくさんおられる。コンテンツごと配信する目的ならこれでもいいのだろうけ…

RSSについて再び考えた

前回(id:ma2:20040913)書いたときは,1つのトピックにまとめてしまい,見通しが悪かったので,いくつかのトピックに分けて書き直してみることにした。