マインドマップ

マインドマップ」というものがある。一言で説明するのは難しいんだけど,構造を視覚化する図法みたいなもの。kdmsnrさんによる実物を見るととても分かりやすいです。
で,興味がわいたので本を一冊買って読んでみた。読んだのはたぶんこれだと思う。
人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
トニー・ブザンという人が考案者なのか,本をたくさん書いてます。しかし,この本を読んだ感想は「トンデモさん」でした。これ以上本を読んでも無駄と判断して,実際にやってみることにした。やる気になったのはkdmsnrさんをはじめとする実践者をブログでみかけることがあったからです。本だけだったらその時点で却下していたでしょう。

  • 僕はアウトライン機能がすきでWordを使うときも常にアウトラインモードで書くのだけど,マインドマップはアウトライン機能のよい点を手書きメモにとりいれている。PCで生まれたアウトライン機能はノードの移動や挿入など,手書きには不向きなのだが,それをメインテーマから放射状に枝を伸ばすことで実現している
  • しかも枝に属性を付けるというアイデアが加わっている。これをPCでやろうとしたら面倒でしかたないが,手書きメモなら並線や点線にするのも簡単,色を変えるのも簡単,太さを変えるのも簡単だ。

この二点に注目して,あの本のことを忘れて評価するとメモ/視覚化/構造化のためには優れた方法だと思えるようになった。ただ難しいのはテーマの取り込みかたですかね。例えばなんかの会議でマインドマップ風に書こうと思ってもなかなかうまくいかない。それは描くべき構造が(描き手に)見えていないからだと思う。構造が変化するんしゃないかとか,別のテーマが現れるんじゃないかと思っちゃうとマインドマップは作れない。だからどんどん書いた方がいいのでしょう。

と,ここまでが僕の理解です。