この気味悪いものを美しく

このFlickrのデータをどうすればいいのか ... うーん ... どう? このゴミの中のどこかに美しい写真があるのだから,絞り出すことにしよう。言い換えればJSONをパースしよう。app.rbの先頭に,以下の行を追加する。 require 'json'これは最初にコピーしたjso…

RubyはFlickrが大好き

ボタンクリックをRubyにフックする方法は分かったので,Flickrと話して検索結果のデータを取得するようにしよう。まず最初に,Flickrとの通信方法を知る必要がある。initializeを以下のように変える。 def initialize @url = "http://api.flickr.com/service…

IronRubyはDOMが好き

すごい。これでUIができたが,何もしない。Rubyの登場だ。ruby/app.rbを開いて,ハッキングを始めよう。 このアプリのポイントは,キーワードを入力してサーチボタンを押すと,そのキーワードに関連した画像をFlickrからダウンロードするところだ。なので,…

すごいコードを書く! UIとか

前述したように,このアプリはHTML UIをIronRubyが駆動する。そう,Silverlightを美麗なグラフィック抜きで使うことも可能なんだ。これを実現するために,Silverlightの描画画面を非表示にする必要がある。index.htmlを開いて,28行目のwidthとhightを"100%"…

外部ライブラリの追加

このアプリはいくつかの外部ライブラリに依存しているので,コーディングを始める前にプロジェクトに入れよう。私は大変いい人間なので,ダウンロードしてもらったphotoviewer-start.zipに,依存しているものを全て入れておいた。zipの中身を取り出して,プ…

新規に作ったRubyアプリを走らせる

喋りすぎたようだ。ちゃんと動作しているかな。試してみよう。 $ cd photoviewer $ ../script/server /b:index.html 【注意】"/b"はWindowsでもMacでも同じようにスラッシュを使う。なぜならこれはパラメータの一部でありパスではないからである。これはSilv…

新規プロジェクトの作成

Silverlightのアプリを作るために,SDKに"sl"というスクリプトがある。これは2つの引数をとる。言語(ruby,python,あるいはjscript)とアプリケーション名である。カレントディレクトリにアプリ名のフォルダが生成されて,その中にデフォルトアプリが生成…

事前準備

このウォークスルーはマックでもWindowsでも動作するが,Safariでは問題があるようだ。FirefoxとIEでは問題なく動作する。 始めるには,Silverlight Dynamic Languages SDK (Beta 2), 略して"sdl-sdk"のダウンロードと,Silverlight 2 Beta 2のインストール…

ウォークスルー: SilverlightとIronRubyでFlickrクライアントを作る

昨日,私は.NET Developers Association(NETDA)向けにIronRubyとSilverlightについて話をした。この記事では,私が作ったアプリの1つ,Flickrクライアントをお見せしよう。 実際のアプリへのリンク:http://jimmy.schementi.com/silverlight/photoviewer

『Silverlight2 と IronRuby で Flickr のクライアントを書く』を翻訳した。

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20080815/p1の翻訳。 文章が口語調なんで,うまく訳せていないところがありますが許してください。ここで使っている画面イメージは僕のPCで,このエントリの通りに作ったものを動作させた結果です。 元ネタはJimmy Schementiさん…

【メモ】日記を書こうとして挫折した跡

【メモ】途中まで書いてid:ma2:20080910に転記

Silverlight2 と IronRuby で Flickr のクライアントを書く

http://blog.jimmy.schementi.com/2008/08/walk-through-silverlight-flickr-client.htmlJavaScriptは嫌いではないけど,やっぱりオレにとってはrubyの方が見通しがいいな。 Flexやめろってお告げだろうか。

YAPC::Asia 2008に行ってきた

それで「OpenSource TypePad Mobile」をきいた。コードネームは"TypeCast"と言うらしい。サーバ側がAtom形式でフィードを出せば,それを携帯電話で閲覧できるようにしてくれるライブラリで,0から携帯用サイトを作らないでいいから大変面白い。質問までしち…

ruby信者は間違っている!

http://headius.blogspot.com/2008/04/rubyists-are-wrong.html なぜなら,ルビーはブリリアントカットなんかしないからだー!

Waves チュートリアル パート4

http://www.rubywaves.com/tutorial-4 パート1の翻訳はこちら。 パート2の翻訳はこちら。 パート3の翻訳はこちら。 - パート3では,ブログにコメントが使えるようにしました。このために,モデルと URI マッピングの修正が必要でした。今度はブログに CSS と…

Waves チュートリアル パート3

http://www.rubywaves.com/tutorial-3 パート1の翻訳はこちら。 パート2の翻訳はこちら。 - 先に進む前に,今までやってきたことの簡単なおさらいです。 waves コマンドで新規プロジェクトを作った データベース設定ファイル configurations/default.rb を自…

Waves チュートリアル パート2

http://www.rubywaves.com/tutorial-2 パート1の翻訳はこちら。 【2008-03-18更新】id:t-wadaさんのご指摘により誤訳を修正しました。 - 次にビューを作り,ブログエントリのリストを表示します。まずエントリ関連のテンプレートのディレクトリを作ります。u…

Rubyで記述したWebフレームワークの新顔 Waves チュートリアル パート1

http://www.rubywaves.com/tutorial チュートリアルがあったので訳してみた。まだパート1だけ。 ここだけ見るとまだ Rails との差はあまり無いです。 - Waves アプリを作るのに,一番手っとり早くて簡単な方法は,こんな風に waves コマンドを使うことです。…

どうして Common Lisp で書くのか

implementation が言語の semantics を決めるような言語 (perl, ruby, python, etc) は、まじめな開発には使うべきではない これは名言ではないか。 近頃 open source というのが流行ですが、本当に open であるべきなのは source ではなくて 仕様 である な…

Mongrelの作者がキレた件

Rails用によく使われているWebサーバ(オレも使ってる)Mongrelの作者であるZed Shawがブチ切れた件が話題になってます。オリジナルのエントリは「Rails Is A Ghetto」と,タイトルもすごい。ずいぶん長文だし,スラング満載でよく分からないのだけど,うれ…

IT戦士宣言

http://amachang.art-code.org/cy/ オレなんかじじいだから,感動して涙が出ちゃうよ。髪の毛ツンツンの id:amachang のプレゼン。

近似を検索するアルゴリズムを変える

先日のエントリに載せたコードは,似たものを探すアルゴリズムを切り換えることができる。top_matches も get_recommendations もパラメータの最後にアルゴリズムに使うメソッド名をシンボルとして渡せる。デフォルトでは sim_pearson が使われるが,ブック…

"Collective Intelligence"のサンプルを,はてなに対応させてみた

本の方では del.icio.us のブックマークを取得して,自分(じゃなくてもいいんだけど)と似ている人を探し,その人のリンクでまだ自分が登録していないものをお勧めするプログラムが出てくる。それを,はてなに対応させてみた。こっちもやや長いけど hatena_…

"Collective Intelligence"のサンプルをrubyに移植してみた

Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications作者: Toby Segaran出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2007/08/26メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 117回この商品を含むブログ (31件) を見る「集合知」を解説…

Programming Collective Intelligence のレビュー

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=46737 Serverside.comに出ました。ざっくり翻訳。うーん面白そう。英語で読むか? Book Review: Programming Collective Intelligence Posted by: Joseph Ottingerオライリーの新刊『Programming Co…

Programming Collective Intelligence

Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications作者: Toby Segaran出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2007/08/26メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 117回この商品を含むブログ (31件) を見るいわゆる「集団知…

Rails怪奇現象その3

DatePickerを同ページに2つ以上設置すると,2つ目以降表示されない。そういえばRailsネイティブのdate_selectも複数設定とかindex対応とかはうまくやってなかった気がするなあ。

Rails怪奇現象その2

DatePicker(http://rails.to/pages/datepickerj)が, <%= javascript_include_tag :defaults %>してると,表示がおかしくなる(カレンダーが画面いっぱいに広がっちゃう)。FirefoxでもIEでもダメみたい。Railsが1.1.6だから? とりあえず javascript_incl…

Rails怪奇現象その1

In Place Editorを使ったら,IEだと「Saving..」の表示のまま返ってこない… これがどこでも再現するバグとも思えないのだが,Railsが1.1.6だから? サーバまではデータが渡っているので,IEはレスポンスを正しく受け取れていないようだ。となると怪しいのは…