book

Blogs, Wikis, and Feeds In Action

http://rollerweblogger.org/page/roller/20050117#blogclient_1_0_an_atom このエントリで,BlogのAPIをたたくためのBlogClientというライブラリが紹介されているのですが, I wrote BlogClient for the new Manning book Blogs, Wikis, and Feeds In Actio…

Apache Struts ハンドブック

Strutsで悩んだので,買ってきた。 あーもう最初からこれを読んでればよかった。 StrutsでWebアプリを開発するときに生じる疑問点を的確に解説しています。これは実際にStrutsを使っている人の書いた本だよなあと納得させる出来。「Strutsはこういう仕様にな…

Virtual PC

The Rational Guide To Microsoft Virtual Pc 2004 (Rational Guides)作者: A. T. Mann出版社/メーカー: Rational Pr発売日: 2004/06/30メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るテスト用環境を作るためにVirtual PCを使い…

映画秘宝

あ,映画秘宝がやっちゃってる。雑誌がなくなりませんよーに!

名前だけのITコンサルタントなんかいらない

あ,読んだわけじゃないです。本屋でみかけただけです。 で,この題名を見て思ったんだけど,問題はどんなITコンサルタントも名前だけはあるってことではないかと。

Safari

オライリーのSafariというオンライン書籍サービスを使っていたのだけど,最近(つーか最初から)それほど高い頻度で使わなくなったので,契約を解除することにした。 解除してみたら,こんなメッセージが! いつ解除する気だよ。 Your account will cancel a…

世界の中心で...

「世界の中心で愛を叫ぶ」という本を見たときは驚いた。タイトルのパクりもいいが,もっと知られていないタイトルにしとけよ。こんな印象に残るタイトルパクったらすぐばれるぞ。などと思ったのも束の間,この小説は爆発的に売れて,とうとう日本におけるベ…

本屋の民度を測定する

大げさですみません。まず,自分が必ず買う雑誌を5冊ほどリストアップします。で,それがその本屋に置いてあるかどうかを調べるだけ。なんて簡単なんでしょう。オレの場合だと・・・ 本の雑誌 映画秘宝 CONTINUE ユーゲー WEB+DB PRESS って感じでしょうか。…

blogで知って買っちゃった本

XOOPS入門 ―― ひとが集まるWebをつくる。(ISBN:4798106186) 上司は思いつきでものを言う(ISBN:4087202402) どちらもunoさんのところ(id:uno)で紹介されていて,思わず買ってしまう。blogは危険だ..

バトル・ロワイアル

まさかとは思うが,「バトル・ロワイアル」バッシングが起きるのではないかと不安だ。いまさら説明する必要もないかもしれないが「バトル・ロワイアル」は,高見広春による小説。毎年1つのクラスが選ばれて,クラスメイト全員が殺し合うように強制されるとい…

はてなダイアリーガイドブック―ウェブログでつながる新しいコミュニティ

こういう本も出ていた。表紙が可愛らしいのでつい買ってしまった。これから読みます。

Spidering hacks―ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選

読了。面白かった。ウェブを巡回して情報を集め加工するテクニックをレシピ風にまとめた本。ただ集めるだけでなく,複数のサイトの情報を連携させると真価が発揮されることが分かる。「アメリカには大量の情報を集めて公開してサイトがたくさんあっていいな…

本,本,本

「読書なんかは趣味とは言わない」と高校のときにダチに言われたものだけど,自分の趣味といったら読書とゲームぐらいしか思いつかない。むかし計算したときはだいたい月に3〜5万円ほど本代に使っていた。年間50万円ってこと? うーむ。 買った本を置く場所…

AspectJによるアスペクト指向プログラミング入門(ISBN:4797326387)読了

最初にAOPの応用について解説した方が理解しやすかったかも AspectJって意外と高機能で驚く 「既存ソースに手を入れないで新しい機能を追加する」はAOPの王道ではないかもしれないが,それでも魅力的なテーマだと思う

文庫化

ハードカバーで買った本が文庫化されるとちょっと悔しい。最近はハードカバーが全然読めなくなったので*1,未読のまま文庫化という最悪パターンもよくある。小野不由美の「屍鬼(ISBN:4103970022)」が未読のまま文庫になったときは泣けた。 日本語をテーマ…

AspectJによるアスペクト指向プログラミング入門(ISBN:4797326387)

AspectJの日本語によるまとまった本はこれが始めてだと思う。素晴らしいのはこの本のサイズ。電車のなかでも読める大きさの技術書は貴重だ。というわけで久しぶりに通勤時に技術書を読んでいるのであった。 アスペクトの追加は宣言的に行うので,言語に組み…

DON'T MAKE ME THINK

翻訳されてました(ISBN:4797315970)。テヘッ

Javaスレッド完全制覇(ISBN:477411491X)

スレッドで悩んだので,Googleなんかで検索してみると評判がよかったので買ってきた。おお。なんと分かりやすい。スレッドをちゃんと理解していない自分がよく分かる。オレみたいな元々パソコン用のソフトを作っていた人間と,Unix由来の人間では決定的に実…

DON'T MAKE ME THINK(ISBN:0789723107)

Webユーザビリティの本なのだけど,おそろしく分かりやすい。フルカラーで見ていて楽しいし,なんといっても薄いのがいい。こんないい本が翻訳されていないなんて。オレが翻訳したいヨ。

Tapestry In Action

ISBN:1932394117 なかなか出なくて一度キャンセルされちゃったりしたんだけど,本日無事到着。思わず英語版かどうか確認する(id:ma2:20040408)ワタシ。

インターネットマガジン

まつもとさんの日記で紹介されていたインターネットマガジンを買う。買う気は満々だったのだけど,ここを読んだときには発売日から少し時間が経っていたためか,書店で見つけられなかったのであった。それを今朝真面目にさがして一冊だけ残っているのを発見…

eBay Hacks

eBay Hacks(→ISBN:3897213680)がAmazon.co.jpから届く。 喜んで開けてみる。 「・・・?」なんか違和感が。ページを開いてみる。「・・・!」 ドイツ語版ですた。

Java Open Source Programming

ISBN:0471463620 最近読んでいる本。サブタイトルに「With XDoclet, JUnit, WebWork, Hibernate」とあるように,最近話題のオープンソースツールを使ってWebアプリを開発する方法が書いてある。このほかにもSiteMesh,Lucene,Mock Objectなどが取り上げられ…

電子ブックの行方

SONYのやつ 松下のやつ もし,電子ブックのラインナップに技術書がたくさん入るのだったら,すぐにでも買いたい。電車の中で技術書を読むという今まで不可能だったことが可能になるのだから,こんな素晴らしいことは無い。逆に言えば,小説やカジュアルな読…

The Elements of Java Style

Neverbirdさんのところで紹介されて,周辺(ってどこ?)でひそかに売れまくったと思われるこの本(ISBN:0521777682),ワタシもゲットしましたです。コーディングスタイルだけじゃなくて,プログラミングスタイルまで言及しているのかー。で,前から言って…

Hardware Hacking Projects for Geeks

ISBN:0596003145 到着。Internet Toasterとは,気象サイトをアクセスして'HOT'とか'COOL'とかの文字をパンに焼き付けるトースターであった。あほか(ほめ言葉)。作成手順は図と写真がたくさん使われていて分かりやすい。もちろん回路図も載っています。見て…

Hardware Hacking Projects for Geeks

ISBN:0596003145 ここを読むと,Internet Toaster(なんじゃ,そりゃ)の作り方とか出ている。めっちゃオモシロそう。

Strutsインアクション

Oかもとさんによれば, 原書はStrutsのバージョンが古いか、誤りがちらほらあったしますが、訳本では直っています。原書を持っている人にもお勧めです とのこと。うーん。迷うなあ。原書は会社に買わせたから,今度は自腹で買おうか。

蔵書票

会社には自分で買った本も会社で買った本もおいてある。どちらもソフトウェアの技術書なので,どれが自分のか分からなくなることがある。そこで会社で買った本には「備品」のハンコをベタベタと押すことにした。自分の本はどうしよう。ハンコはいくらなんで…

昔の雑誌とか本とか

何度か引っ越しをしたり,狭いアパートに独り暮らししたりしていたので,購入した本はほとんど捨てるかあげるか売るかしてしまった(「これは大事」って思った本は実家に送っておいたのに,このまえ無断で処分された..)。それでも手元に置きたい本が残った…